Wednesday, April 14, 2010

新型 MacBook Pro(2010年4月発売)のグラフィック性能

日本時間2010年4月14日にアップルから発売された新型の MacBook Pro(マックブックプロ) ですが、搭載されている GPU の 性能について調べました。新型の NVIDIA GeForce 320M などと、旧機種搭載のグラフィックチップとの比較です。データを豊富にそろえてあるサイトを見つけたのでそこそこ合っているはずです(まあ、私自身はよくわかっていないのですが)。


Intel HD Graphics < NVIDIA GeForce 320M < NVIDIA GeForce GT 330M
新型 MacBook Pro の GPU は、
13インチが NVIDIA GeForce 320M、
15インチと17インチでは、低負荷時に Intel HD Graphics、高負荷時に NVIDIA GeForce GT 330M と切り替えられます。


旧型では
13インチが GeForce 9400M
15インチと17インチでは、低負荷時に GeForce 9400M、高負荷時に GeForce 9600M GT と切り替え
でした。

注意
"GeForce 320M" と "GeForce GT 330M" は数字は近いですが"GT"の有る無しも違います。GeForce は次の命名規則にしたがって性能を表す名称がつけられているため(Wikipedia 参考)、"GeForce 320M" と "GeForce GT 330M" の性能差は大きいことに気をつけてください。

GTXハイエンド
GTパフォーマンス
GTSパフォーマンス
GSメインストリーム
Gローエンド
(無印)ローエンド




Notebookcheck によると、ベンチマークの調査結果として次のスコアが掲載されています。

GPU3DMark 05(1024x768)3DMark 06Cinebench R10
HD Graphics314216721877
GeForce 9400M G300217332231
GeForce 310M714935672996
GeForce 9600M GT959251633651
GeForce GT 330M1257965393434
Mob Radeon HD 46701261469955002


GeForce 320M は MacBook Pro で初めて搭載されたためにまだベンチマーク結果がないので、性能が似ているらしい GeForce 310M のスコアを掲載しました。320M は 310M と比べて「わずかに性能が向上しているぐらいだろう」ということなので。表の一番下は高性能ノートパソコン、たとえばデルの Studio XPS 16 などによく搭載されている "ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670"です。



Notebookcheck は "3DMark 05"のスコアを主に使用しているようなので、この数字を参考に MacBook Pro の GPU を見ていきます。("3DMark 05" はウインドウズ用ベンチマークソフトであり、Mac 上の数字ではないのですが、プロセッサの性能を計るには十分だと判断しました)

13インチ
(旧)GeForce 9400M ⇒ 3002、(新)GeForce 310M ⇒ 7149
旧13インチ、また現行 MacBook ホワイトと MacBookAir のGeForce 9400M と比較して2倍以上速くなっています。ちなみにアップルもサイトで性能について「最大1.8倍高速」としているのでだいたい合っています。


さらに DirectX が 10から 10.1 に世代が上がっています。マックではあまり関係なさそうですが、Windows7 をブートキャンプで使用する場合を考えると Windows7 の次のような特性についてすこし気になっていたのでありがたいです。
Windows 7はDirectX 10世代の旧式のビデオカードでもソフトウェアエミュレーションによって DirectX 10.1世代相当で動作させることが可能です。 しかし、本来ビデオカードが得意とする処理をCPUに肩代わりさせることになるので、CPUに余計な負担を与えます。
Windows 7 で DirectX 11 を体験してみよう!より


Windows 7ではDirect 3D 10.1 APIに実装されている機能を活用することでメモリの利用効率を向上させ,ウィンドウ操作に対するメモリ消費量をWindows Vistaに対して約50%も削減している。さらに,Windows Vistaでは開いたウィンドウの数に比例してメモリを使っていたため,ウィンドウを開けば開くほど動作が重くなってしまっていたが,Windows 7ではウィンドウの数に関係なく,メモリ消費は常に一定で,どれだけウィンドウを開いてもOSの動作自体に影響しない設計がなされている。これらの仕様はDirect X 10.1が前提となっているものだ。Windows 7の要求仕様としてはDirect X 9となっているが,その場合,エミュレーションによりCPUに負荷がかかるため,パフォーマンスが低下してしまうし,Direct X 10でもGPU仮想化によるマルチタスク処理に未対応である。
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0ia0/104117/より



ちなみに、Gigazine の「高性能で省電力なASUSのモバイルノート「U30Jc」速攻フォトレビュー、NVIDIAの最新技術を日本で初めて採用」によると、GeForce 310M を搭載した ASUS のノートPC"U30Jc"では「Windowsエクスペリエンス インデックス」のスコアは、
グラフィックス(Windows Aero のデスクトップ パフォーマンス)が3.9、ゲーム用グラフィックス(3D ビジネスおよびゲームグラフィックスパフォーマンス)が5.1 なので、13インチ MacBook Pro の GeForce 320M もこれぐらいの性能でしょう。



15インチ / 17インチ
低負荷時
(旧)GeForce 9400M G ⇒ 3002、(新)Intel HD Graphics ⇒ 3142
ちょっとマシになったぐらいですが、次のディスクリート GPU があるので気にする必要はないでしょう。HD Graphics の DirectX は 10.0 です。

高負荷時
(旧)GeForce 9600M GT ⇒ 9592、(新)GeForce GT 330M ⇒ 12579
"3DMark 05"は1.3倍強スコアアップしています。13インチほどではないですが、まあ十分な進化だと思います。"ATI Mobility Radeon HD 4670"と比べるとすこし劣るぐらいのようですが。ちなみに GeForce 9600M GT は DirectX 10、GeForce GT 330M は 10.1 です。

No comments: