Tuesday, November 27, 2012

K53TAにメモリ増設しました

ASUS のノートPC、K53TA にメモリ増設しました。裏ふたの開け方などの参考になるよう写真を撮っておきました。これから増設または交換する人の参考になれば幸いです。後継機種 K53TK も同じ手順だと思います。

K53TA とBUFFALO D3N1333-4G/E の外箱


新しく取り付けたのは「BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 4GB D3N1333-4G/E」です。K53TA 標準の4GBでも特に不満はないので、4GB増設し合計8GBへ。

購入時の価格(9月末にAmazonで購入)は2280円でしたが、2012年11月26日現在、1750円に下がっていますね。バッファローが対応を確認してくれている製品だから相性問題も気にする必要がなく、この価格なら十分安いです。

(上のリンクと同じ商品です)



メモリー増設・交換手順
1. ACアダプタとバッテリーを外します。


2. 本体を裏返して、ドライバーでねじ1本を外します。蓋には下の画像のように4本の爪が付いており、これが外しにくいです。これが一番苦労するところです。
K53TA 裏蓋の爪の位置

先に交換された方々が「薄く硬いキャッシュカード状のもの」(wiki)、「クレカ等のプラスチック製のカード」(徒然日記Sp) を差し込んで外すとお書きになっていて参考になりますが、カードは1枚ではなく2枚用意するほうがベターでしょう。

片方の爪を外しても反対側を外している間に戻ってしまうので、片方を外したらそのままカードを挟んでおき、もう1枚のカードで反対側の爪を外すと楽です。

(カードは間違いなく傷が付くので、傷が付いても良いものを選んでください。私はプラスチックのポイントカードと不要なテレホンカードを使いました)

具体的にはビス近くの片方→ビス近くの反対側→ビス遠くの片方→残り1つというのが良さそう。強く押しすぎると爪が折れるという報告もあるので慎重に行いましょう。


3. 裏蓋が開いたらメモリーを取り付けます。下の画像のようにやや斜めに差し込んでください。角度さえ合えばそれほど力は要りません。
K53TA メモリー増設時の差し込む角度

奥までメモリーが入ったら、先に入っているメモリーと平行になるように押し倒します。銀色の爪(ロック金具)が両サイドにありますが、メモリーで押しのけるようにすれば勝手に広がって回り込んでくれます(下の画像)。
K53TA メモリー増設完了


4. 蓋を閉めます。 ただし、蓋を閉める前に電源を入れて正常に起動するかどうか確認すると良いと勧める人がいます(もう一度蓋を開けるのが面倒、または特にこの機種は難しいから)。その場合は電流を流すわけですから、念のため、余計なものが開口部内に触れないように注意しましょう。

5. スタートボタン→コンピューター→システムのプロパティと進み、メモリ搭載量が変わっていることを確認します。

以上です。

とりあえずマインクラフトというゲームを MOD無し、高解像度テクスチャ無しの状態(バニラ)で遊んでみましたが、何も変わりませんでした。もっと重い3Dゲーム、もっと重いソフト(高機能画像・動画編集ソフトなど)を使うなら増設に意味はあるかもしれません。

Friday, September 21, 2012

iPhone 5のソフトバンク本申込みメールが1日遅れで来ました

昨日、受付開始14日18時50分台に予約したがソフトバンクから本申し込みメール届かなかったと書きましたが、本日21日の午後1時08分に本申し込みメールが届きました。

iPhone 5 ソフトバンクオンラインショップで本申込み

手続き中(午後2時すぎ)に送付希望日を選択できましたが、指定可能日は最速で9月23日の午前でした。私は「iPhone 32GB White」なので、機種によっては異なる場合もあるかもしれません。また、私と同じ時間に本申込みメールが届いていても手続きを明日22日以降に行う場合などには当然、それに合わせて遅れるでしょう。

手続きを完了すると、「ソフトバンクにて審査の手続きが行われ、審査に問題が無い場合、下記のお届け指定日時に商品をお届けいたします」と記された「お申し込み受付のご連絡」メールが届き、その10分後に「携帯電話の発送手続きを開始いたしました」と記された「商品発送手続き開始のご連絡」のメールが届きました。

キャンセルがあったか、単に発送や契約処理の能力を超えるので故意に分割して翌日に回されたのかは不明ですが、危惧したほど遅くならなくて良かった。


ソフトバンクオンラインショップで「iPhone」を購入する

Thursday, September 20, 2012

iPhone 5、受付開始日に予約したがソフトバンクから本申し込みメール届かなかった。10月到着も?

ソフトバンクが、iPhone 5 予約者に対し初回入荷分の本申し込みメールの配信を開始した、と発表しています。

ソフトバンクオンラインショップ、iPhone 5の初回入荷分について、予約順に本申し込みメールの配信を開始 | iPhone | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
iPhone 5をご予約いただいた方への本申し込みメール配信について|ソフトバンク オンラインショップ
今回、本申し込みメールが配信されなかったお客さまにつきましては、次回入荷分以降のお届けとなります。

私は「32GB ホワイト」を14日の18時50分台後半に予約しましたがメールは届いていません。迷惑フォルダに紛れ込んでいるということもなし。

追記:21日午後1時に iPhone5 本申込みメールが届き、手続きを進めた結果、23日に受け取れそうです。


iPhone 5 の予約は史上最速ペースとのことで、
Appleは9月17日、予約注文数が初回出荷分を上回ったと発表した。予約分の大半は発売初日の21日までに出荷できるが、それでも多くの注文分の出荷は10月にずれ込む見通しという。
iPhone 5は史上最速の滑り出し 供給面に制約も? (1/2) - ITmedia ニュース
とも伝えられています。予約開始から3時間以内に予約したのに9月22日(21日発売)ではなく10月の可能性もありそうなのかな。残念。

Saturday, September 15, 2012

iPhone 5 のソフトバンク・パケット料金プランまとめ、および「パケットし放題 for 4G LTE」について

ソフトバンクで iPhone 5 を契約するときに選ぶ必要があるパケット定額サービスは、まだ情報が錯綜しているような気がするので、9月15日時点の情報に基づいて私がわかる範囲で整理。間違っているかもしれないことに気をつけてお読みください


iphone5 料金プラン」というページによると、
  • パケット定額 for 4G LTE 定額料(5,460円)
がお勧めのプランであり、さらに
  • パケットし放題フラット for 4G LTE(5,985円/月)
  • パケットし放題 for 4G LTE(2,100円~6,510円/月)
の2つのプランも選択可能とあります。


で、おそらく料金について一番詳しいのは上のリンクではなく、「ソフトバンクモバイル、9月21日より「iPhone 5」を発売 | ソフトバンクモバイル」というページで、これから表組みを無視して引用すると
パケット定額サービス     5,460円/月(定額)[4G LTE対応スマートフォン向けの標準的なパケット定額サービスは5,985円(7GBまで)]

今回、「iPhone 5」の発売にあわせて、パケット定額サービスの月額料金が5,460円でずっと使い放題になる特別なプランを提供します。

さらに、他社からの乗り換えのお客さまと機種変更のお客さま向けに、魅力的なプランを提供します。乗り換えのお客さまは、実質的なパケット定額料金が月額4,480円になります。「iPhone 5」への機種変更のお客さまは、実質的なパケット定額料金が月額4,970円になります。
とのこと。要するに、ソフトバンクは4G LTE スマートフォン向けに「パケットし放題フラット for 4G LTE」を5,985円/月で提供開始するが、iPhone 5 向けに? 5,460円/月の特別定額サービスも提供する、ということでしょう。

で、この特別定額サービスは「パケットし放題フラット for 4G LTE」とは異なり、パケット使用量にかかわらず通信速度の制限はない、ということかと(そうとしか読めないし、下にリンクした画像からも正しそうです)。

またその定額プランはMNPの場合は実質月額4,480円(2年間)で、機種変更の場合は実質月額4,970円(1年間)で利用可能であると。例によって「実質」が理解しにくいという人もいるでしょうが、特別定額プランなら初見時に思ったより通信料は安く済みそうだし、通信速度の制限もないっぽいなと。



もうひとつ、「パケットし放題 for 4G LTE(2,100円~6,510円/月)」について。

このプランについてはどれだけパケット通信を行うと「2100円の壁を越えるのか」がまだソフトバンクのサイトに掲載されていないと思いますが、ツイッターで‏@alfesAPX 氏が投稿した画像によると、5MBまでが2100円、その後使用するにつれて料金は上がり、15.5MBで上限の6510円に達するようです。


ちなみに私がiPhone 4S で使っているデータ量を「Packet Conversion/パケコン 手軽にパケット・バイト換算」で計算してみると、おおよそ
  • 6月請求分0.95GB(976MB)
  • 7月請求分1.19GB(1220MB)
  • 8月請求分0.83GB(854MB)
でした。パケット使用量は請求書から確認できるので気になる方はお試しください。5MBおよび上限15.5MBなんて普通に使えば1日で到達するでしょう。よっぽど節約する気がない限り、最初から「特別プラン」のほうが圧倒的に良いですね。


以上、ソフトバンクで iPhone 5 を使う場合のパケット料金プランについてでした。もう一度述べておくと私がわかる範囲で整理したものであり、間違っているかもしれないことにご注意を

ソフトバンクオンラインショップで「iPhone」を購入する

Friday, September 14, 2012

iPhone5 の予約、ソフトバンク・オンラインショップで出来ました

14日午後7時、iPhone 5 の予約が「ソフトバンクオンラインショップ」でできました。



もうちょっと下のほうまでページは続きますが、個人情報があるだけなのでカット。


機種変更の場合、オンライン予約で

  • 契約者氏名
  • (機種変更予定の?)電話番号
  • 暗証番号
  • 契約者生年月日
をまず入力します。すると(スクリーンショットを撮り忘れましたが)「上記内容にて予約を進める」の下に機種選択欄などが現れるので、
  • 好みの容量・色
  • メールアドレス
  • 日中連絡先の電話番号
を入力して終了。だったと思います。

料金プランの選択を求められることはありませんでした。発売後に決めるようです。

ちなみに iPhone 5 のソフトバンク料金プランは次のとおり。

iphone5 料金プラン

手に出来るのは早くても発売日21日の翌日以降とのこと。午後7時の予約だと何日になるんでしょうか。


ソフトバンクオンラインショップで「iPhone」を購入する

Friday, January 27, 2012

ASUS K53TA を購入。リカバリディスク作成、初期セッティングについて

TSUKUMOネットショップで ASUSのノートパソコン「K53TA-SX0A6」を買いました。送料込み4万5000円弱で、午前中にクレジットカードで決済し注文したら、次の日の午前には届いてました。

K53TA-SX0A6 《送料無料》ASUSTeK - TSUKUMO

とりあえず初期セッティングは大体終えたので、自分の備忘録と、これから購入する人のためにも記事にしておきます。

目次
リカバリディスクの作成
Windows Update
セキュリティソフトのインストール
Adobe Flash Player の更新


1.リカバリディスクの作成
リカバリディスクの作成には「maxell 録画用 DVD-RW 120分 2倍速対応 インクジェットプリンタ対応ホワイト(ワイド印刷) 10枚 5mmケース入 DW120PLWP.10S」を使用しました。帰宅途中のホームセンターにはデータ用ディスクが無く録画用しかなかったのですが、「録画用にパソコンでデータを記録することは可能です。」と maxell の FAQ にもあるのでこれでいいかと。実際には3枚しか使用しなかったので、5枚組みでもいいかもしれません。

作成前の注意点としては、Windows の初期セットアップが終わった後、PDF Reader やセキュリティソフトの設定・アップデートの案内がポップアップしますが、リカバリディスク作成の案内があるまでそれは無視したほうが良いでしょう。価格.com の相談を見てもリカバリディスク作成に失敗する条件のひとつに、先にセキュリティソフトを設定してしまう、というのがありそうです。

作成に要する時間は2時間15分でした。空DVDを入れろといわれたら入れるだけの簡単なお仕事です。最初の40分は作成のためのファイル準備を行っていたようで、その後3枚のディスクを順に入れていき、それぞれ30分程度で書き込みは終了しました。ちなみに「ディスクへの書き込み時、詳細なデータ検証を行います。そのため通常の作業より時間がかかります」という項目にチェックを入れて作成しました。


2.Windows Update を行う
次は Windows Update で40項目程度のダウンロード・インストールが必要でした。これも数十分はかかっています。セキュリティのために、ぜひ行いましょう。


3.セキュリティソフトのインストール
K53TAには「Trend Micro Titanium Internet Security」の体験版がインストールされています。1.で言ったセキュリティソフトというのがこれです。このトレンドマイクロのものでも良いし、ほかにお気に入りがあるならそれをインストールしたほうがいいですね。


4.Adobe Flash Player の更新
上記までを終えて、YouTubeの HD動画(1080p)を「拡大」で再生したところ、CPU使用率が40%ほどありました。「これはおかしい」と確認すると、Flash Player のバージョンが10番台だったため、最新の11,1,102,55(1月26日現在)にすると、CPU使用率は20%弱から最大でも30%程度に収まるようになりました。

まあ本当に更新したことがCPU使用率の低下につながったのか分からないですが、古いバージョンを使い続ける理由も無いですし、これも更新しときましょう。